NEWS & BLOG
結婚指輪はずっと身に着けたままでも大丈夫?

肌身離さず結婚指輪を身に着けている方のなかには、「ずっと着けたままでも大丈夫なの?」 と気にされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「ふたりの思いが詰まった結婚指輪だからこそ毎日着けていたい」「失くさないようにどんなシーンでも外さない」など、様々な理由で着けたまま過ごす方も多いのではないでしょうか。
今回は「結婚指輪を着けたままにしておく場合気をつけたいこと」についてご紹介します。
結婚指輪を着けたまま:気をつけたいシーン

① 就寝中
眠っている間は無意識の状態なので、寝返りをしたり壁際に手が当たってしまうということも起こり兼ねません。硬いものに結婚指輪をぶつけてしまうと傷ついたり歪んだりすることもあります。
また、就寝中は皮脂や汗などで汚れが付着して指輪の輝きが曇りやすくなったり、引っかかりが気になったりすることも考えられますので注意しましょう。
② 入浴中や洗い物をするとき
お風呂の入浴剤や温泉の成分は、指輪の素材によって変色してしまうこともあるので外すことをおすすめします。
また、洗い物をする際は食器類などの硬い物にぶつかって傷がつくことも。キッチンに結婚指輪を置いておくための、小物入れなどを置いておくと紛失防止になります。
③ 重い物を持つとき
重い物を持って指輪に大きな負担が加わると、傷がついたり変形してしまうことも。あらかじめ外しておくと安心です。
衛生面を考えて外すことも大事

料理や水回りの事をする際、目に見えない菌や汚れが溜まってくすみの原因になることも。 指輪の隙間に入り込んだ雑菌は簡単な手洗いでは落としにくいので、料理の前は指輪をはずして手と指輪をよく洗うほうがよいでしょう。
結婚指輪はこまめなメンテナンスを

今回は「結婚指輪をつけたままの場合気をつけたいこと」についていくつかご紹介しました。
結婚指輪は、基本的には毎日着けたままでも問題ありません。
ただ、細かな傷がついたり皮脂や汗で汚れてしまうこともあるので、定期的に柔らかい布で拭き取ることをおすすめします。
素材によって変色しやすい、しにくいなど様々ですが、まずはご自宅でこまめなメンテナンスを行うことが大切です。また、定期的に購入店舗でアフターケアサービスを利用してクリーニングしてもらうことでより永く綺麗な輝きを持った指輪を身に着けることができます。
大切な結婚指輪だからこそ、こまめなメンテナンスをしていつまでも身に着けられるようにしましょう。
当工房のアフターケアについては、過去の記事でご紹介しております。
こちらもぜひご覧ください。段落

指輪が生まれる瞬間も、大切な宝物に。
横浜元町彫金工房は、
ふたりらしい、世界にひとつの
結婚指輪・婚約指輪が手作りできる工房です。
一生モノだからこそ
気取らない“愛着”を。
一生モノだからこそ
気取らない“愛着”を。
結婚指輪・婚約指輪の手作りで、世界にたったひとつのおふたりの想いを込めてください。今日の日の特別な想い出が、ふたりを固くあたたかい絆で結びます。
洗練された落ち着きの
ある横浜元町で。
洗練された落ち着きの
ある横浜元町で。
工房があるのは、異国情緒あふれる横浜元町のクラフトマンシップストリート。賑わいつつも落ち着いた雰囲気の漂うまちで、デートにも最適です。
既製品より
リーズナブルに
既製品より
リーズナブルに
デザインと作業工程をシンプルにすることで、ブライダルリングとしてふさわしい品質と低価格を実現しました。価格は1本平均5万円と、既製品よりリーズナブルです。
\完全ご予約制にて営業中/