NEWS & BLOG
幸せを呼ぶサムシングフォー

「サムシングフォー」という言葉をご存知でしょうか?
「聞いたことはあるけど具体的な意味がわからない」、「初めて聞いた」という方も多いのでは。
今回は「サムシングフォー」とは何か、そしてどんな取り入れ方があるのかご紹介します。
サムシングフォーとは?

サムシングフォーのルーツは、欧米諸国で親しまれている童話「マザーグース」の歌であるという説があります。
マザーグースの曲の歌詞に「サムシングフォーの4つと靴の中に6ペンスの銀貨を」という一節があるんです。そのことからサムシングフォーは、欧米の結婚式にまつわる風習の一つとされてきました。
以下の4つを結婚式で身に着けると、一生幸せな結婚生活を過ごせるといわれています。
① Something new “何か新しい物”
これから始まる新婚生活に向けて、決意を新たにするため何か新しい物を用意しましょう。新しいことを始める時、誰もが壁にぶち当たることもありますが、そういった苦難も乗り切れるようにという意味合いがあります。
② Something old “何か古い物”
新婦の人生を今日まで導いてくれた母親や祖母が身に着けているもの、代々家族に伝わるものがあれば用意しましょう。幸せを引き継ぎ、末永い夫婦生活を送れますようにという意味合いがあります。
③ Something blue “何か青い物”
青は聖母マリアのモチーフであり清純な色とされています。青を表現することで、夫に対する忠誠を表現するという意味合いもあるそうです。
④ Something Borrowed “何か借りた物”
すでに幸せな夫婦生活をスタートしたカップルの持ち物を借りることで、その幸せをもらうという意味があります。
サムシングブルーにぴったりな物

サムシングブルーには色々な取り入れ方があります。
例えば女性はウェディングドレスを青に、男性はワンポイントとしてハンカチやジャケットベストを青にするなど、様々なアイデアを挙げることができます。
また、結婚式場のライトアップやバルーン、リボンなどを青系で統一するのも素敵です。
その中でも毎日身に着けられる幸運の印になるのが、指輪、イヤリング、ネックレスなどのジュエリーにさり気なく青を取り入れることです。
結婚指輪にブルーダイヤを

サムシングブルーの言い伝えから、ブルーダイヤがあしらわれた結婚指輪を選ぶ方もいらっしゃいます。
当工房では、手作りの結婚指輪にブルーダイヤを埋め込むことができます。
涼やかな色合いで、優雅と洗練さを感じる輝きが魅力です。
「あまり宝石を目立たせたくない」という方は、指輪の内側に埋め込むことも可能です。
サムシングフォーは幸せになれる言い伝え

今回は「サムシングフォー」についてご紹介しました。
結婚式にまつわるジンクスはたくさんありますが、サムシングフォーはその中でも気軽に取り入れやすいものと言えます。
おふたりにぴったりなサムシングフォーを見つけて、幸せな生活が続くようにおまじないをかけてください。

指輪が生まれる瞬間も、大切な宝物に。
横浜元町彫金工房は、
ふたりらしい、世界にひとつの
結婚指輪・婚約指輪が手作りできる工房です。
一生モノだからこそ
気取らない“愛着”を。
一生モノだからこそ
気取らない“愛着”を。
結婚指輪・婚約指輪の手作りで、世界にたったひとつのおふたりの想いを込めてください。今日の日の特別な想い出が、ふたりを固くあたたかい絆で結びます。
洗練された落ち着きの
ある横浜元町で。
洗練された落ち着きの
ある横浜元町で。
工房があるのは、異国情緒あふれる横浜元町のクラフトマンシップストリート。賑わいつつも落ち着いた雰囲気の漂うまちで、デートにも最適です。
既製品より
リーズナブルに
既製品より
リーズナブルに
デザインと作業工程をシンプルにすることで、ブライダルリングとしてふさわしい品質と低価格を実現しました。価格は1本平均5万円と、既製品よりリーズナブルです。
\完全ご予約制にて営業中/