NEWS & BLOG

指輪のこと

きちんと理解できていますか?結婚指輪と婚約指輪の違いとは

2019.10.30

結婚のタイミングで必要となる指輪といえば、結婚指輪と婚約指輪の2つですよね。

結婚する2人にとって一生ものとなる2種類の指輪ですが、どんな違いがあるのかご存知ですか?

「わざわざ分ける必要はないのではないか」
「それぞれの指輪に何か決まりごとがあるのだろうか」

と感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、結婚指輪・婚約指輪の違いについて紹介していきます。

結婚指輪の意味と歴史

それではまずは、結婚指輪の意味と由来から見ていきましょう。

結婚指輪は、結婚式のときに新郎・新婦の2人で交換する指輪です。

夫婦として共に歩んでいく誓いを表しており、結婚式で交換したあとは基本的に一生身に付けることになります。

そんな結婚指輪ですが、もともとは9世紀にローマ教皇であったニコラウス1世が、結婚の印として認めたことが始まりと言われています。

その後、日本でも明治時代に指輪を着用する風習が取り入れられ、大正時代には結婚指輪の文化も定着しました。

婚約指輪の意味と歴史

結婚式で新郎・新婦が交換する結婚指輪に対し、結婚を約束した証としてプロポーズのときにパートナーに渡すのが婚約指輪です。

結婚指輪を交換するまでの期間限定でつける婚約指輪ですが、結婚後の着用タイミングについては、特に決まりはありません。

毎日つける方もいれば、記念日・デートなどの特別な時にのみ着用するという方もいらっしゃいます。

現代では一般的な風習として取り入れられている婚約指輪、なんと古代ローマ時代には同様の習慣があったんだとか。

今ではプラチナ・ゴールドなどが指輪の素材として使用されることがほとんどですが、当時は鉄が使用されていたそうですよ。

日本では、昭和30年代頃には婚約指輪の文化が一般化していたそうです。

結婚指輪と婚約指輪のデザインの違い

使用されるシーン・由来ともに違いのある結婚指輪と婚約指輪ですが、デザインはどのような違いがあるのでしょうか。

プロポーズのときに渡される婚約指輪は、一般的に華やかなデザインが好まれます。

代表的なデザインは、アームの中央に爪でダイヤモンドを1つセットした「ソリティア」と呼ばれるものです。

その他に、アーム全体にダイヤモンドを敷き詰めた「エタニティ」や、アームの半分のみにダイヤモンドをセットした「ハーフエタニティ」も人気があります

一方で結婚指輪は、永く着用しても飽きないシンプルなデザインが好まれます。

指輪の表面には何も装飾をせず、内側に結婚記念日・パートナーの名前を刻印するなどして、さりげないデザイン性を楽しむのもおすすめです。

結婚指輪・婚約指輪の制作なら横浜元町彫金工房

結婚指輪・婚約指輪、それぞれの着用シーンは異なりますが、どちらも一生に残る非常に大切なものです。

横浜元町彫金工房では、結婚指輪・婚約指輪の手作り制作を承っています。

ご自身の手で世界に1つしかない、2人のための指輪を制作してみませんか?

結婚指輪・婚約指輪のセット制作のほか、婚約指輪のみ、婚約指輪のみの制作も承っておりますので、ぜひご検討ください。

横浜元町彫金工房のコース一覧はこちら

指輪が生まれる瞬間も、大切な宝物に。
横浜元町彫金工房は、
ふたりらしい、世界にひとつの
結婚指輪・婚約指輪が手作りできる工房です。

一生モノだからこそ
気取らない“愛着”を。

一生モノだからこそ
気取らない“愛着”を。

結婚指輪・婚約指輪の手作りで、世界にたったひとつのおふたりの想いを込めてください。今日の日の特別な想い出が、ふたりを固くあたたかい絆で結びます。

洗練された落ち着きの
ある横浜元町で。

洗練された落ち着きの
ある横浜元町で。

工房があるのは、異国情緒あふれる横浜元町のクラフトマンシップストリート。賑わいつつも落ち着いた雰囲気の漂うまちで、デートにも最適です。

既製品より
リーズナブルに

既製品より
リーズナブルに

デザインと作業工程をシンプルにすることで、ブライダルリングとしてふさわしい品質と低価格を実現しました。価格は1本平均5万円と、既製品よりリーズナブルです。

\完全ご予約制にて営業中/

SUPPORT

FAQ

よくある質問

TECHNICAL TERM

用語集

AFTERCARE

アフターケア

CONTACT / ACCESS

TEL
045-264-8998
OPEN
09:00 - 17:00
休業日はこちらをご覧ください
ADDRESS

〒231-0861
神奈川県横浜市中区
元町3丁目138
みなとみらい線
「元町・中華街」駅
5番出口(元町口)
より徒歩7分